毎年、数千名の参加者とともにFA業界を牽引してきた技術の祭典「LINX DAYS」、今年の開催日が決定しました。11月20日(木)に東京虎ノ門ヒルズでリアル開催、その翌週の11月26日(水)~29日(土)にオンラインで開催いたします。
製造業を取り巻く環境が急速に変化する中、最新技術の活用は、生産性の飛躍的な向上と品質保証の高度化を実現する重要な鍵となっています。
このLINX DAYS 2025で、未来のファクトリーオートメーションのあるべき姿を共有し、未来のものづくりに必要な視点と具体的な取り組みをご提示いたします。
最前線の技術動向を把握し、自社の競争力強化に直結する知見を得られる貴重な機会として、ぜひご参加ください。
豊富な技術セッション:ファクトリーオートメーションのあるべき姿を解説
基調講演では、弊社代表取締役社長・村上が登壇し、ファクトリーオートメーションにおけるグローバルトレンドを踏まえ、日本の工場がこれから進むべき方向性について深く掘り下げます。
また、今年は新たな試みとして「パネルディスカッション」を開催いたします。
マシンビジョン業界を牽引する各社のCEOが一堂に会し、今後のマシンビジョンの展望について熱く語り合います。
各セッションでは、最先端の画像処理技術、AIの積極的な活用、進化を続けるセンサー技術、自律移動ロボットの最新動向などを、具体的な製品情報や導入事例とともにご紹介します。

多数のユーザー講演:最新技術導入の成功事例をご紹介
AIやDX、AMRや高機能センサーの導入などに取り組み、成果を出されているユーザー様によるご講演、および、活用事例を、今年も多数紹介します。
●NOK様:サステナブルな製造コストダウン戦略におけるMERLICの活用
●SCREENセミコンダクターソリューションズ様:ウェーハ洗浄装置への搭載と展開へ、録画品質とコストを追求したドライブレコーダーシステム
●アドヴィックス様:ブレーキモジュール外観検査
●モルテン様:新工場コンセプト”D-Factory” iRAYPLE AMRがもたらす搬送自動化
さらに、アナログ・デバイセズ様、前川製作所様、アズビル様、タカヤ様など、多数のご講演、事例紹介を予定しております。
紹介者キャンペーン:Amazonギフト券をプレゼント
LINX DAYS 2025の内容に興味を持っていただけそうな関係者がいらっしゃれば、是非お誘いあわせの上ご参加ください。
紹介した方にAmazonギフト券1000円をプレゼント致します。(*詳細はキャンペーン規約をご覧ください。)
紹介を受けた方が参加&アンケート回答で、紹介した方に
Amazonギフト券1000円分プレゼント!
皆様のご参加を心よりお待ちしております
キャンペーン規約はこちら
リンクス取扱製品のセミナーテーマをご紹介
・マシンビジョンソフトウェア
本セッションでは、マシンビジョン業界で必要とされる様々な機能を取りこぼすことなく進化を続けるMVTec社のソフトウェアの最新機能ついて、お客様の活用事例を交えながら詳細に解説します。また、MVTec創業者のOlaf Munkelt氏、Wolfgang Eckstein氏が登壇し、同社が描く全方位戦略について解説し、市場のニーズに回答します。

・産業用カメラ
iRAYPLEのセッションでは、この数年で中国だけでなく、韓国、台湾、東南アジアで大きな市場シェアを獲得した中国カメラメーカーが、アジアの装置メーカーに採用される理由をiRAYPLEの製品戦略とともにご紹介します。
圧倒的なラインナップで市場を牽引し続けるBaslerのセッションでは、全方位的なカメラ戦略に加え、Baslerの目指すソリューションプロバイダーの未来像についてご紹介します。
DALSAのセッションでは1μm/pixelの検査を実現する際に課題となる画像感度に対する最新のTDIソリューションに加え、DALSAのカメラに最適なリンクスのAFソリューションをご紹介します。

・AMR/AGF
・柔軟性:異なるタイプの搬送物に対応するためのラインナップがあるか/ユーザー側でも調整可能なのか
・拡張性:スモールスタートから初めて大規模へ拡張できるプラットフォームを有しているか
iRAYPLEは、AMRだけではなくAGFもラインナップに持ち、さらに新製品として新しい製品モデルもリリースします。さらに、ユーザーでシステム拡張ができるプラットフォーム「Walle」も機能拡張されます。本セッションでは、「柔軟性」と「拡張性」という切り口からiRAYPLEが選ばれ続ける理由を、ユーザー事例とともに解説します。

・産業用コードリーダー

・3Dセンサー

・CODESYS&TRITON
本セッションでは、CODESYSをもっと理解したい方、使ってみたい方、まだ知らない方へCODESYSの特徴や新機能を説明すると共に、CODESYS及びCODESYS搭載コントローラTRITONについて事例を交えて詳しく紹介します。

・エンベデッドソリューション


