MVTec Software HALCON マシンビジョン構築ライブラリ HALCON
HALCONは2,000もの高機能な関数群を自在に組み合わせることで、効率的な画像処理システムを構築できる先駆的ツールです。
開発工数を大きく削減できる優れた開発環境が付属し、作成したスクリプト型プログラムは、
C++、VB、C#コードへ自動変換することで、容易にアプリケーションに組み込めます。
製品概要
HALCONの特長
HALCONの機能
-
ディープラーニング
ルールベース画像処理に基づくアルゴリズムでは検出が難しい欠陥であっても複雑な特徴量解析や抽出アルゴリズムを組むこと無しに、画像の良否判定や欠陥検出などを実現できます。++、VB、C#コードへ自動変換することで、容易にアプリケーションに組み込めます。
-
豊富な外観検査機能
HALCONには豊富なフィルタ処理や、欠陥検査機能が搭載されており、微小な欠陥や、背景が複雑な状況下でも、高精度に欠陥検出することが可能です。
-
高速・高精度な位置決め機能
回転、縮尺、あおり、局所的な変形にも対応した高速かつ高精度な位置決め機能を提供します。 遮蔽物や輝度変化、コントラスト反転などの環境下においてもロバストに対象物を検出することが可能です。
-
バーコード・データコード認識
金属面等の背景や照明等悪条件下でもロバストな2次元コード認識(ECC200/QR/PDF417/マイクロQR/Aztec)およびバーコード認識(RSS含む)を実現します。
-
文字認識
ディープラーニングを組み合わせることにより、文字領域の抽出や読み取りも包括的に実行できます。また、既存ルールベースOCRも搭載されており、標準読み取りフォントデータが提供され、トレーニングを行うことなく文字を認識することが可能です。
-
3次元機能
3次元の表面形状の取得や、3次元位置姿勢取得、3次元データの処理を用途に応じた適切な方法で行うことができます。3次元データでも2次元データと同様に多くの機能を提供しています。
-
その他 特徴機能
その他にも、HALCONではブロブ解析・モフォロジー処理やカメラキャリブレーション、フィルター処理など といった様々な機能を提供しています。
これらの機能を使用して、高精度かつ高速な処理を実現することが可能です。
最新バージョン
HALCON Progress Edition新機能
HALCON Progress Editionでは、コアな画像処理機能の高機能化や、開発環境の更なる改善に加えて、ディープラーニング機能が標準搭載されています。 既存のルールベース画像処理に加えて、よりより生産性向上を実現するディープラーニング機能を、ぜひご活用ください。
詳しくはこちらHALCON 22.11 Steady Edition
22.11 Steady Editionでは、良品画像のみで学習し良否判定ができるアノマリー検出機能の発展形「グローバルアノマリー検出」、説明可能なAIを実現する高速・高精度なヒートマップ機能の改良「Guided Grad-CAM」が搭載されます。 加えて、CADデータ不要でロボットピッキングアプリケーションを構築可能な「3Dクリッピングポイント検出」や「DeepOCRの学習機能追加」など、既存コア技術にもディープラーニングを応用し、精度向上を実現しています。
詳しくはこちらHALCON Steady Edition / Progress Edition 紹介
画像処理機能をこれまで以上に迅速に評価・導入したいというニーズにお答えして、「HALCON Progress Edition」をリリースしました。Progress
Editionには、6ヶ月に一度、市場で求められている最先端の画像処理機能が継続的に追加されます。
ディープラーニングをはじめとする最先端画像処理機能を迅速に評価したいお客様は、従来のSteady Editionの運用に加えて、Progress Editionの活用もご検討下さい。

過去バージョン
バージョン | リリース日 | 新機能 |
---|---|---|
HALCON 20.11 Steady | 2020年11月20日 | ディープラーニング機能(グローバルアノマリー検出、Guided Grad-CAM、3Dグリッピングポイント検出)、 バーコード・データコード読み取り機能の改善、大幅なスピードアップ等々 |
HALCON 18.11 Steady | 2018年11月30日 | ディープラーニング機能(画像分類・オブジェクト検出・セグメンテーション)、 デフレクトメトリ機能、サーフェスマッチング機能の改善、 データコード・テキストリーダーの改善等々 |
HALCON 13 | 2016年11月1日 | 大幅なスピードアップ、ディープラーニング適用による文字認識性能向上、 テクスチャ検査機能、サーフェスマッチングの高機能化、開発環境の更なる改善等々 |
HALCON 12 | 2014年11月15日 | HDevelopがパラレルプログラミングに対応、進化したキャリブレーション、 3次元機能の拡張、OCRやバーコードなどの既存機能の劇的改善、 ユーザー待望の機能:Visual Studioプラグイン、デジタルI/Oインタフェース等々 |
開発環境 HDevelop
HALCONの開発環境であるHDevelopは、優れたインターフェースとツール群を完備し、対話形式で極めて効率的に画像処理アルゴリズムを構築することを可能にします。
詳しくはこちら
HALCONを使ったマシンビジョンシステム構築の流れ
カメラ・画像入力ボードの接続やパラメータの設定、画像処理に至るまで、HDevelop上で一挙に開発を行うことが可能です。
また、作成したプログラムは簡単にC++/C#/Visual
Basicなどにエクスポートが可能となっており、Visual Studio上でエクスポートされたコードを組み込み、GUI処理を追加していただくだけでアプリケーションが完成します。

体験キット HALCON Trial Kit

HALCON Trial Kit
HALCON Trial
Kitは、期間限定の評価ライセンスにより、HALCONを実際に扱いながらHALCONの特長的な機能を総合的に無償で体験・学習できる体験キットです。
世界最高性能を誇る画像処理ライブラリHALCONの真の価値を理解する最良の方法は、実際に操作して体験していただくことに他なりません。
他の追随を許さないHALCONには、他を圧倒する機能性と柔軟性が確かに存在します。
それらを手軽に体験できるのが、HALCON Trial Kitです。
技術トレーニング
定期的にHALCONの基本的な使い方と概念を皆様にご理解いただくことを目的とした技術トレーニングを実施しています。 お気軽にご参加ください。
HALCON 体験コース
HALCONの特徴・利点の全てを紹介。初めてHALCONを触る方向けのコースです。
詳細・お申込みはこちらHALCON 入門コース
HALCONの機能優位性であるマッチングをはじめ、その他実践的な機能を紹介。
詳細・お申込みはこちらHALCON 3次元コース
HALCONの豊富な3次元機能の活用方法を紹介
詳細・お申込みはこちらHALCON ディープラーニングコース
HALCONに搭載されたディープラーニング機能の活用方法を紹介
詳細・お申込みはこちらユーザー活用事例
様々なユーザー装置紹介ムービーをご覧いただけます。