iRAYPLEから、プラットフォームを一新したCXP-12×4ch対応の25MP,65MPのカメラがリリースされます。
今号では、新AXシリーズの特徴及び、既存AXシリーズと比較した性能を詳しくご紹介します。
さらに、今回のリリースを記念し、特別なトライアルキャンペーンをご用意させていただきましたので、合わせてご案内いたします。
ファンレス化とさらなる小型化を実現した新AXシリーズ
既存AXシリーズの課題と再設計の背景
iRAYPLEでは、高速高画素の用途向けであるCXP12×4chに対応したAXシリーズのカメラをすでに9機種ラインナップしています。
しかし、既存AXシリーズは、筐体温度を低温に保ちダークノイズを抑えるためファンを搭載し、カメラの筐体サイズとしても大きいため、アプリケーションによってはそれを課題と感じられる方々もいらっしゃいました。
これらの課題を解決するには、ダークノイズを抑えたまま、ファンレス化、小型化を実現する必要があり、大幅な消費電力の削減が必須となります。HuaRayでは、半年かけて、FPGAの再選定からプラットフォームの再設計を行ってきました。
新AXシリーズでは、最新のFPGAを採用し、大幅な消費電力削減を実現
新AXシリーズでは、既存AXシリーズの高消費電力の要因であったFPGAを変更することで、消費電力を従来の約半分まで大幅に削減しました。
それにより、ファンレス化、25%程の筐体サイズの小型化を実現した一方で、画質は従来同等を維持しています。
既存AXシリーズと新AXシリーズの性能比較
新AXシリーズが、既存AXシリーズと同等の画質性能を維持できているかを確認するため、撮像画像のSNを比較評価しましたので、そちらの結果を紹介します。
■評価条件
・使用カメラ:AX5F57MP050E(既存AXシリーズ) / AX0657MP4E-150(新AXシリーズ)
・カメラパラメータ:露光時間500 or 10,000 msec / Gain1.0 / Gamma1.0
・レンズ:F46-6035-M53(焦点距離60mm)
・照明:IFPA-400/400AWHV
・撮像対象:グレースケールチャート(γ = 0.45、明部反射率83.2%、暗部反射率2%)
■評価項目
・撮像画像のSN(信号対雑音比)
・カメラ内部のFPGAボードの温度
■SN 比較結果
プラットフォームの変更による画質への影響を確認するため、SNの比較を行いました。
輝度値や露光時間の違いによるSN値の差が生じることを考慮し、グレースケールチャートの下記①〜⑪の異なる輝度値の箇所を、それぞれ露光時間500µsec / 10,000µsecの2パターンで比較評価を行っています。また、露光時間を変更する際は、⑪の画像の輝度値(8bit)が240となるように照明照度を変更しています。
以下の図で示す通り、横軸を輝度値、縦軸をSNでそれぞれのカメラの結果をまとめています。
各輝度値のSN値の結果を確認しますと、露光時間にかかわらず、すべての輝度値で同様のSN値となっていることが確認できます。そのため、新AXシリーズは既存AXシリーズと同等の画質性能を実現できていると言えます。
また、今回の検証結果が妥当な結果であるかの判断は、EMVA1288のSN値と比較を行い、GMAX3265のセンサーのEMVA値は40.2 dBとなっていますので、結果が妥当であると考えています。
■FPGAボード温度 比較結果
続いて、ファンレス化、小型化を行ってもなぜ画質性能を維持できているのかを確認するため、ダークノイズに影響を与えるFPGAボードの温度比較を行いました。設置環境等はSN比較時と同様の環境で検証を行っています。
結果としましては、以下の通りで、どちらのカメラも90分程の時間経過で温度が飽和することが確認でき、飽和時の比較では、新AXシリーズの方が2〜3℃程低い温度を保っていることが確認できます。
そのため、新AXシリーズでは、FPGAを変更し消費電力を大幅に抑え、既存のAXシリーズよりFPGAボードの温度を低く保つことで、ファンレス化、小型化を行っても画質性能を維持できていると言えます。
新AXシリーズ ラインナップ
新AXシリーズの第一弾として、ハイエンド市場で急速に採用が拡がっている25MPのGMAX0505のセンサーを搭載したモデルと、65MPのGMAX3265を搭載したモデルの2機種をまずはリリースいたします。詳細なスペックは下記表に記載の通りです。
【特別トライアルキャンペーンのご案内】
25MPを期間限定で標準価格の『半額』以下の180,000円で提供!
リンクスでは、今回の新製品をより多くのユーザー様にお試しいただきたいという想いで、特別なキャンペーンを企画いたしました。今回新たにラインナップに加わる25MPのカメラを、新規案件の検討にパッと検証したいケースや、従来装置のコスト見直しを検討したいケースなど、まずは手に取ってすぐに使えるよう、期間限定で特別価格「180,000円」で提供いたします。なるべく多くのお客様にお届けしたいものの、数に限りがありますので、お早めにお声がけください。
iRAYPLEカメラ一覧はこちら | デモ機依頼はこちら | 御見積の依頼はこちら |
リンクスからのご案内
LINX EXPRESSバックナンバーはこちら▼ | 本号に関する製品情報はこちら▼ |
ご意見・ご感想はこちら▼
LINX Expressに関する要望やご感想を募集しております。上記フォームからお気軽にご投稿いただけましたら幸いです。 いただいたご意見については今後の運営の参考にさせていただきます。皆様のご投稿お待ちしております。