最先端を知る、先駆者になる。
オンライン配信
11.25 [THU] ・26 [FRI]
満員御礼
SCROLL
世界の最先端技術が一堂に集結!
技術の祭典「LINX DAYS」を今年はオンラインで開催します。
あらゆるもののデジタル化が加速する昨今、製造業の生産現場や物流の現場では生産効率を上げるため、より高度なオートメーション化が求められています。 生産現場をより効率的にしていくためにはどうすれば良いのか。 工程そのものの品質を高めるにはどうすれば良いのか。 今現在解決しなければならない問題の「現実解」とは何なのか。
「LINX DAYS」では、国内の製造現場が抱えている課題や取り組み、具体的な解決事例、世界の最新技術から見えてくる日本のものづくりの未来について語り尽くします。
AI、SoC、3D、IIoTといった、生産効率化と品質向上を実現する様々なテーマに関して、世界の技術トレンド、ユーザー様の活用事例、運用のノウハウなどを余すところなく解説します。
リンクス取扱製品や最新技術をより深くご理解いただけるよう、製品紹介・デモ機展示ブースを設け、個別チャットで皆様のご質問に回答いたします。
01
【Session1-3】
サナルディ オカンポ、
ホセ マリア氏
シンテゴンテクノロジー株式会社
医薬品検査部門 AI画像処理技術シニアマネージャー
02
【Session1-4】
永田 敏之氏
ローム株式会社
AP生産本部 ものづくり革新部
03
【Session1-4】
吉川 泰行氏
株式会社湯山製作所
新技術研究部 ハード開発課 係長
04
【Session1-5】
坂田 航希氏
TOWA株式会社
シンギュレーション開発本部 開発部 画像制御課
05
【Session1-5】
梅本 将範氏
エヌビディア合同会社
オートノマスマシン事業部 ビジネス推進マネージャー
06
【Session1-6】
小野澤 正貴氏
株式会社アドバンテスト
DH事業本部 DT開発部 先行技術開発課
07
【Session1-6】
田中 健大氏
株式会社島津製作所
DX・IT戦略統括部 DX戦略ユニット
08
【Session1-7】
若本 毅氏
パナソニック株式会社
エナジー社 三洋電機セル開発統括本部
デジタルモノづくり推進部 スマートファクトリー推進課
09
【Session1-9】
糸井 大輔氏
株式会社松岡技研
エンジニアリング部 部長
10
【Session2-4】
竹花 公宏氏
シナノケンシ株式会社(ASPINA)
ALビジネスユニット 技術部 開発設計2課 課長
11
【Session2-6】
伊藤 祐介氏
ヤマハ発動機株式会社
生産技術本部 設備技術部 加工設備グループ
グループリーダー
12
【Session2-7】
平岡 邦廣氏
芳賀電機株式会社
技術部長
13
【Session2-7】
入江 靖弘氏
ウイルテック株式会社
技術部 開発課 プロジェクトマネージャー
14
【Session2-9】
村林 智氏
日本マイクロソフト株式会社
Sr. Solution Specialist, IoT & MR Sales
【Session1-3】 株式会社オービット
「ルールベースを超える!アノマリー検出を用いた過検出抑制」
【Session1-3】 パナソニック株式会社
「QCDの向上を実現!アノマリー検出を用いた車載用電池検査」
【Session1-3】 富士フイルムエンジニアリング株式会社
「HALCONディープラーニングが実現する金属加工物外観検査」
【Session1-3】 日本システムウエア株式会社
「不整頓でも認識可能。Deep OCRが実現する物流ラベル認識」
【Session1-4】 日本電気通信システム株式会社
「Basler ToFカメラを活用した3D空間での積載占有検知」
【Session1-4】 梅田電機株式会社
「高速・高解像度が求められる検査へのCXP-12カメラの適用」
【Session1-4】 株式会社エヌテック
「CameraLinkからGigEへ ! 安定性を維持しコストダウンも実現した実PETボトル外観検査装置」
【Session1-6】 コアテック株式会社
「Gocator搭載 6軸ロボットで実現! 高精度 自動溶接検査システム【POLASTAR】」
【Session1-6】 北海道カネライト株式会社 [カネカグループ]
「広視野Gocator により実現した建築物用断熱材【カネライトフォーム】の安定・高速品質検査」
【Session1-6】 株式会社SUBARU
「3次元広視野エリアセンサGocatorと高精度ロボットを用いた車体建付け検査」
【Session1-6】 株式会社エス・エッチ・ティ
「照明不要!高速・高精度 光切断によるEV向けセンサーコアの一括検査で製造ラインを短縮」
セッション内容2日間共通
Session1-1
9:20 - 10:15
日本の産業界が抱える、生産年齢人口の減少、国際競争力の低下という大きな問題。
リンクスはこの解決すべき課題に対して『工場から人を消す』という究極のビジョンを掲げ、抜本的な改革による非線形的な生産性向上の実現に取り組んでいます。日本の描くべき成長戦略、その具体的な展望と直近の現実解について、リンクス代表取締役の村上慶が熱く語ります。あわせて、その展望を実現するために、新たにリンクスで取り扱う最先端技術製品群を発表します。
村上 慶
株式会社リンクス 代表取締役
Session2-1
9:20 - 10:15
日本の産業界が抱える、生産年齢人口の減少、国際競争力の低下という大きな問題。
リンクスはこの解決すべき課題に対して『工場から人を消す』という究極のビジョンを掲げ、抜本的な改革による非線形的な生産性向上の実現に取り組んでいます。日本の描くべき成長戦略、その具体的な展望と直近の現実解について、リンクス代表取締役の村上慶が熱く語ります。あわせて、その展望を実現するために、新たにリンクスで取り扱う最先端技術製品群を発表します。
村上 慶
株式会社リンクス 代表取締役
Session1-3
10:55 - 12:00
マシンビジョン業界において、検査・分類など様々な目的でディープラーニングを活用できないかと試行錯誤が続けられています。
その中で、現時点のディープラーニングテクノロジーは所謂”補助”として適用がなされているものの、欠陥分類など一部機能に限られています。その補助機能でも実現できていない領域に対し、MVTecはDiffusionというコンセプトを打ち出し、ルールベースの1エッセンスにディープラーニングを適用させることで新たな適応領域を生み出そうとしています。
一方、良/不良を判断するといったDecision Criticalな領域での適応は、解決しなければならない課題が残されていると認識しています。これらについて我々が考える現状の課題認識と次世代ソリューションの方向性、HALCON・ディープラーニングツール・MERLICの製品ロードマップを解説します。
株式会社オービット
ルールベースを超える!アノマリー検出を用いた過検出抑制
パナソニック株式会社
QCDの向上を実現!アノマリー検出を用いた車載用電池検査
富士フイルムエンジニアリング株式会社
HALCONディープラーニングが実現する金属加工物外観検査
日本システムウエア株式会社
不整頓でも認識可能。Deep OCRが実現する物流ラベル認識
牛垣 雅人
株式会社リンクス
画像システム事業部 2D技術統括 プロダクトマネージャー
サナルディ オカンポ、ホセ マリア氏
シンテゴンテクノロジー株式会社
医薬品検査部門 AI画像処理技術シニアマネージャー
Session1-2
10:20 - 10:50
慶應義塾大学 政策・メディア研究科 特別招聘教授の夏野剛氏をゲストに迎えた特別講演を実施します。
様々な困難を乗り越え、NTTドコモでiモードを発明し、日本のモバイルインターネットに改善ではなく革命を起こしたイノベーター。
DXは単純なデジタル化ではない。これまでの仕組みにしばられない発想・価値の転換が必要なDXの本質とは何か?
世界中のあらゆる業界に広がるDX時代に、日本が起こすべきイノベーションへのヒントをお伝えします。
【講演者プロフィール】
早稲田大学政治経済学部卒、東京ガス入社。ペンシルバニア大学経営大学院(ウォートンスクール)卒。
ベンチャー企業副社長を経て、NTTドコモへ。「iモード」「おサイフケータイ」などの多くのサービスを立ち上げ、ドコモ執行役員を務めた。
現在は慶應大学、近畿大学の特別招聘教授のほか、株式会社KADOKAWA代表取締役社長、株式会社ドワンゴ代表取締役社長、そして、トランスコスモス、グリー、USEN-NEXT HOLDINGS、日本オラクルの社外取締役を兼任。
このほか経済産業省の未踏IT人材発掘・育成事業の統括プロジェクトマネージャー、内閣府規制改革推進会議議長、内閣府クールジャパン官民連携プラットフォーム共同会長なども務める。
夏野 剛氏
慶應義塾大学 政策・メディア研究科 特別招聘教授
Session2-2
10:20 - 10:50
超弦理論の第一人者として知られている物理学者のミチオ・カク氏。
最新の科学をわかりやすく、情熱的に伝える科学者、未来論者として、欧米のメディア番組で彼の姿を見ない日はありません。
LINX DAYSでは、まだ日本では知られていない先端科学の現在から、進むべき未来の姿を描き出します。
製造業の未来を考える皆様への、刺激的なインスピレーションとなることでしょう。
【講演者プロフィール】
ハーバード大学卒、カリフォルニア大学バークレー校より博士号を取得。「弦の場の理論」の創始者のひとりであり、弦理論に大きな貢献がある。
理論物理学者、ベストセラー作家、著名な講演者、未来主義者、科学の伝導者として、多方面で活躍。ソーシャルメディアで500万人以上のフォロワーを持ち、民放ラジオで最大の国際的な科学番組であるScience Fantasticのメインパーソナリティをつとめる。
The Future of Humanity、The Future of the Mind、Physics of the Future、Physics of the Impossibleなど、数多くのベストセラーを執筆。最新ベストセラー「The God Equation: The Quest for a Theory of Everything」では、ニュートンの万有引力の法則から量子力学および素粒子物理学の標準モデルに至るまでの統一理論の歴史を探求している。
ミチオ・カク氏
ニューヨーク市立大学教授、物理学者
Session1-4
13:00 - 13:55
BASLERはお客様のニーズに隙間なくお応えできるラインナップを目指した全方位戦略のスタートとして、新たな設計思想を実装したプラットフォームのカメラをリリースしました。それから1年が経過した今だから見えてくる、年間15機種リリースすることでのお客様へのメリットがあります。
また、ビジョンシステムの「トータルコストの削減」と「使い勝手の向上」をワンストップで提供するために、レンズ、ケーブル、ボード、照明など拡充を続けているアクセサリー群に、よりコストパフォーマンスを重視したモデルが追加になります。
本セミナーでは、常に市場の一歩先を行くコストパフォーマンスを実現する仕組みと、お客様事例をもとにBASLER製品をご採用頂くことの現時点でのメリット、今後さらに広がる可能性をロードマップ共に紹介します。
日本電気通信システム株式会社
Basler ToFカメラを活用した3D空間での積載占有検知
梅田電機株式会社
高速・高解像度が求められる検査へのCXP-12カメラの適用
株式会社エヌテック
CameraLinkからGigEへ !
安定性を維持しコストダウンも実現した実PETボトル外観検査装置
齋藤 亮
株式会社リンクス
画像システム事業部 2D事業責任者 プロダクトマネージャー
永田 敏之氏
ローム株式会社
AP生産本部 ものづくり革新部 制御技術開発課 1G
吉川 泰行氏
株式会社湯山製作所
新技術研究部 ハード開発課 係長
Session1-5
14:00 - 14:55
コミュニケーション・エンターテイメント・モビリティの世界に破壊的な技術革新を起こし、さらに電話・パーソナルコンピューター・自動車などの様々な製品、市場・産業において再発明をもたらしてきたSoC。
それが今、遂にインダストリーの世界にも大きな変革を促し、マシンビジョンの再発明がはじまろうとしています。
現在のPCベースの画像処理システムでは、コストやサイズが適さないことで、「見たくても見れない」ところが多く、さらには「そもそも見れると思ってすらいない」ところが取り残されていました。
しかし、SoCのもたらす技術革新により、画像処理システムは、より小型で安価となりました。その結果、これまで不可能だと思われていた見たい場所は、見られる場所になってきました。さらにSoCベースの画像処理システムを組み込むことで、装置はその付加価値を大きく高めることが出来るという革新が生まれています。マシンビジョンにディープラーニングが適用され始め、そこにSoCとAIの親和性が相まって、エッジAIという新たな世界・価値を生みはじめています。生産工程のさらなる品質向上がはじまっています。
本セミナーでは、そのトレンドと、具体的な事例をもって紹介します。
村上 慶
株式会社リンクス 代表取締役
坂田 航希氏
TOWA株式会社
シンギュレーション開発本部 開発部 画像制御課
梅本 将範氏
エヌビディア合同会社
オートノマスマシン事業部 ビジネス推進マネージャー
Session1-6
15:00 - 15:55
3次元カメラ市場全体に幅広くアプローチするLMI社は、Gocatorシリーズを最新のレーザー、CMOS、そして高速化技術を持って4Kモデルへと進化させ、再び世界最高の性能を実現しました。さらに「共焦点ラインセンサー FocalSpecシリーズ」を開発するFocalSpec社を買収し、統合プラットフォーム「GoPxL」を搭載するスマートセンサー「Gocator5000シリーズ」としてリリースします。そして、この新たな技術を武器に、これまで精度及び計測速度の不足により実現できなかった半導体、スマートフォンのインライン3次元検査の市場を切り開こうとしています。本セミナーでは、LMI Technologies社が描く未来の3次元ビジョンのロードマップについて詳しく解説します。
コアテック株式会社
Gocator搭載 6軸ロボットで実現! 高精度 自動溶接検査システム【POLASTAR】
北海道カネライト株式会社 [カネカグループ]
広視野Gocator により実現した建築物用断熱材【カネライトフォーム】の安定・高速品質検査
株式会社SUBARU
3次元広視野エリアセンサGocatorと高精度ロボットを用いた車体建付け検査
株式会社エス・エッチ・ティ
照明不要!高速・高精度 光切断によるEV向けセンサーコアの一括検査で製造ラインを短縮
富田 康幸
株式会社リンクス
画像システム事業部 3D事業 プロダクトマネージャー
小野澤 正貴氏
株式会社アドバンテスト
DH事業本部 DT開発部 先行技術開発課
田中 健大氏
株式会社島津製作所
DX・IT戦略統括部 DX戦略ユニット
Session1-7
16:00 - 16:55
Chromasensの3DPIXAが実際に使われているところは、実は3次元情報の”測定”ではなく、人が目視でなんとか見つけられる欠陥検出の自動化の用途がほとんどです。3Dセンサーの解像度としては類を見ない15kセンサーによる超高分解能と広視野を両立した圧倒的なスループット、2Dカラー情報と3D情報の同時取得、特殊な照明技術といった全ての要素が組み合わさって、これまで不可能とされてきた外観検査を次々と実現しています。なぜ3DPIXAを外観検査に適用するのか、3DPIXAだけが実現できる領域とはどんなものなのか、バッテリーの検査・エンジンブロックの検査等、実例を交えてご紹介します。外観検査で課題をお持ちの方は、本講演のお見逃しなきようお願いいたします。
富田 康幸
株式会社リンクス
画像システム事業部 3D事業 プロダクトマネージャー
若本 毅氏
パナソニック株式会社
エナジー社 三洋電機セル開発統括本部
デジタルモノづくり推進部 スマートファクトリー推進課
Session2-7
16:00 - 16:25
ティーチレスロボットシステムを実現させるためのキー・コンポーネントとなる3次元カメラ。安定稼働のためによりシンプルな構成が求められるティーチレスロボットシステムでは、精度だけでなく、速度、広いFOV、ワンショット撮像など多様な機能、性能が要求されます。Photoneo社の「PhoXiScanner」がピッキングをはじめ様々なロボットビジョンの「目」としてなぜ活躍できるのか、その理由を詳しくご説明します。
豊崎 紘一郎
株式会社リンクス
画像システム事業部 3D事業 プロダクトマネージャー
平岡 邦廣氏
芳賀電機株式会社
技術部長
入江 靖弘氏
ウイルテック株式会社
技術部 開発課 プロジェクトマネージャー
Session2-9
17:00 - 17:55
生産管理における世界的なトレンドである標準化・モデル化をベースとして、現場から始まるIIoTを支えるプラットフォームに求められる機能と、その実現手段について具体的に解説します。また、このプラットフォームを活用して、クラウドへの展開を成功させた事例を紹介します。
緒方 亮汰
株式会社リンクス
制御システム事業部 事業責任者 プロダクトマネージャー
林 哲史氏
トヨタ自動車株式会社
車体生技部 車体工程戦略室 戦略1G グループ長
村林 智氏
日本マイクロソフト株式会社
Sr. Solution Specialist, IoT & MR Sales
Session2-4
13:00 - 13:55
Synapticon社は、ロボットや製造設備のモーションをコントロールするハードウェア、ソフトウェアプロダクトを開発しています。産業用グレードの小型、高出力サーボドライバーを中心に、ロボットの関節軸に必要な各コンポーネントを一体化したモーションドライブユニットで、誰もが高性能なロボットを速く開発できることを実現します。
今回は、Synapticon社のモーションドライブユニット「Circuloシリーズ」と、ロボット開発ソフトウェア「Motorcortec Robot」をご紹介します。
和嶋 渓
株式会社リンクス
リサーチセンター センター長
竹花 公宏氏
シナノケンシ株式会社(ASPINA)
ALビジネスユニット 技術部 開発設計2課 課長
Session2-5
14:00 - 14:55
KINEXON社は、IIoTプラットフォームとしてのリアルタイムロケーションシステム「KINEXON RIoT」を開発するソフトウェアメーカーです。
ヒトやモノに取り付けたタグで位置情報を正確かつリアルタイムに把握することで、工場で求められる様々な自動化アプリケーションを実現します。
今回は、リアルタイムロケーションシステムがIIoTプラットフォームとして活用できるようになった背景や、欧州での活用事例をご紹介します。
和嶋 渓
株式会社リンクス
リサーチセンター センター長
Session2-6
15:00 - 15:55
Alitheon社は、非接触での個体識別、トレーサビリティを可能にする「FeaturePrintシステム」を開発、販売するソフトウェアメーカーです。
プリントや刻印でデータコードを付与することなく、画像の情報のみで製品個体の識別が可能になります。
今回は、「FeaturePrintシステム」の概要とリンク社内でのデモ検証結果等をご紹介します。
和嶋 渓
株式会社リンクス
リサーチセンター センター長
伊藤 祐介氏
ヤマハ発動機株式会社
生産技術本部 設備技術部 加工設備グループ
グループリーダー
Session1-9
17:00 - 17:55
昨今ガイドレスAGVやAGF(無人フォークリフト)、AMR活用に注目が集まっており、誰もが「実際に使えるAGV」の登場を期待しています。そんな中、坑道の自動運転の世界から突如現れたNavitec Systems社はAGV制御技術のリーディングカンパニーとして次々と新しい機能を開発・実装し、我々の「これがやりたかった」を現実化し続けています。
本セッションではNavitec社の最新技術やロードマップを公開するとともに、国内での採用事例についてもご紹介します。
小山 早俊
株式会社リンクス AW事業部 プロダクトマネージャー
糸井 大輔氏
株式会社松岡技研
エンジニアリング部 部長
Session2-8
16:30 - 16:55
日本の産業界が抱える「ソフトウェアエンジニアの減少」という課題の解決のために、PLCを始めとしたコントローラーに求められる機能について解説し、そのすべてを網羅したソフトウェアPLC「CODESYS」について、実際の活用事例を交えながら紹介します。
緒方 亮汰
株式会社リンクス 制御システム事業部 事業責任者 プロダクトマネージャー
主催 株式会社リンクス
イベント名
LINX DAYS 2021
開催日時
2021.11.25(木) 09:20 - 18:00
2021.11.26(金) 09:20 - 18:00
※日時の変更がある場合はこちらでご案内いたします。
開催方法
オンライン配信
費用
無料
対象
当社商品、
サービスにご興味のある企業担当者様
申し込み
締切
2021.11.26(金) 18:00
※予告なく変更する可能性があります。
個人情報の
取り扱いに
ついて
お申し込みページにてご応募いただいたお客様の個人情報は、当社のプライバシーポリシーに従って厳重に管理し、参加の可否に関わらず、利用目的の範囲内にて利用させていただきます。
※詳細についてはお申し込みページにてご確認下さい。
お問合せ
LINX DAYS 2021運営事務局
Email: linxdays2021@linx.jp
TEL: 03-6417-3371