新年明けましておめでとうございます。
謹んで新年のお慶びを申し上げます。 旧年中は格別のご厚情を賜り、厚くお礼申し上げます。

新たな年のスタートにあたり、今号では、リンクスが提供する製品の展望をご紹介させていただきます。


画像処理製品

工業用画像処理のトレンドと変革

昨年11月に画像処理ライブラリHALCON1の最新バージョン【13】がリリースされ、市場に大きなインパクトを与えました。
近年画像処理の世界ではディープラーニング技術が注目されており、HALCON13でもディープラーニング技術を用いた文字認識機能を実装し、さらなる性能向上を果たしました。



imgLE01

MVTec社HALCONの製品ページはこちら

また、工業用カメラの世界では、インターフェース(アナログ⇒デジタル)の変化によるトレンドは成熟期を迎えつつありますが、現在はセンサー(CCD⇒CMOS)の変化によるトレンドの真っただ中にいると言えるでしょう。SONY社のIMXシリーズ、OnSemi社のPythonシリーズ、同じくOnSemi社のAptinaシリーズ、これらが求められる画質や速度に応じて、現在CCDが用いられている全市場領域を2020年までにCMOSへ置き換えるでしょう。今後さらなる変化が訪れるとすると、プラットフォーム(PC⇒組み込み)の変化によるトレンドも期待されていて、Basler社はそれに先駆けて電子部品の数を削減してコストを抑えたボードカメラdartシリーズをリリースしました。

imgLE02

Basler社dartシリーズの製品ページはこちら

超高速画像処理が求められる基板検査、印刷検査、Web検査などでは、これまでGPUなどと議論がなされたものの、振り返ってみるとやはりFPGAだったね、というのが結論。しかし、やはりFPGAプログラミングはどの画像処理ユーザにとっても高度な専門知識が必要で技術者不足とTime-to-Marketの短縮が課題となっていました。  Silicon Software社のリアルタイム画像処理開発環境VisualAppletsは、今まで実現の難しかったFPGAベースのリアルタイム画像処理を圧倒的短期間で開発できる画像処理開発環境です。2016年には市場から頂いた声を元に、開発工数をより短縮する機能やより豊富な画像処理機能を搭載した新バージョン「VisualApplets3」がリリースされさらに使いやすくなりました。

imgLE03

Silicon Software社VisualAppletsの製品ページはこちら

3次元センサーの今

2次元の画像処理とは別スレッドで、3次元センサーでも変化が起きています。
近年、製造業における品質検査の要求は高まる一方で、凹凸などの形状不良は2次元での検査では難しく、接触式の3次元計測機での計測は時間を要し、全数を高速に検査したいという要求は満たせないという問題がありました。
その中でリンクスではインラインで使用できる高速な非接触式3次元センサーとしてheliInspectとGocatorを販売しています。

これらのセンサーは高速・高精度に3次元データを取得することができ、全数検査の要望だけでなく今まで人の目視や触覚で頼ってきた検査を置き換えることができるようになりました。これにより生産ラインの高速化だけでなく、人件費削減によるコストダウン、検査の均一化による歩留まり率の向上が実現するようになりました。

imgLE04

heliotis社heliInspectシリーズの製品ページはこちら
LMI Technologies社Gocatorシリーズの製品ページはこちら


エンベデッドビジョン

新たな市場、エンベデットビジョン

工業用画像処理の世界は上記の通りいくつかの大きな変革の渦中にあります。しかしリンクスがもう一つ着目するのが、いわゆるエンベデッド・ビジョンと呼ばれる市場で、画像処理の適応は工場の中におさまらず工場の外へと展開されています。
自動車や掃除ロボットにカメラが搭載されるようになったように、すでに存在する市場にて新たなセンサーとしてカメラが活用されるようになってきました。
シリコンバレーを中心とする企業は、自動走行をベースとしたサービスに積極的に取り組む姿勢を見せており、特に物流の世界で自動化に向けた取り組みが活発に行われています。

リンクスではこの市場に向け2016年、スイスのESPROS社と総代理店契約を締結しToF方式CCDセンサー「epcシリーズ」の取り扱いを開始しました。このセンサーを受光素子として使用することで高い外乱光耐性を持つ高感度、高性能なToF測距スキャナを自作することが可能になり、自動ドアや、無人搬送車、ドローン、配送ロボットなどでの活用が期待できます。

imgLE05


制御システム

 IIoT、つながる工場の実現に向けて

昨今、PLC、モーション、HMIといった制御の分野では、ドイツが取り組む「インダストリー4.0(Industrie 4.0)」や米国が主導する「インダストリアル・インターネット(Industrial Internet)」といった言葉とともに、産業分野、特に製造業の生産自動化の分野で注目を集めています。この産業分野に特化したIoTのことを、リンクスでは「IIoT(インダストリアルIoT)」と呼んでいます。

IIoTとはさまざまなモノがつながることを意味しており、「つながる」を実現するためにはオープンテクノロジーがキーとなります。1社のメーカーが提供する機器だけでIIoTが実現できるような規模ではなく、複数のメーカーが提供する機器も含めてつながることが重要で、そのためには通信規格などを標準規格として定め、それらをどれだけ浸透させられるかが、今後「つながる工場」を構築できるかどうかを左右します。
その動きの一つとしてトヨタ自動車株式会社が工場設備に対してEtherCAT全面採用を決め、昨年大きな話題を呼びました。

Industry 4.0やIIoTの盛り上がりと共にオープンなコントローラーが求められる今、世界中でCODESYSに注目が集まっています。CODESYSは、PLCプログラミング言語の国際標準規格であるIEC 61131-3に準拠したソフトウェア-PLC / -Motion / -HMIで、全世界で400社以上のOEM顧客がCODESYSを採用しています。 CODESYS搭載コントローラーを採用することで、特定メーカーに依存しないオープンなプラットフォーム上でのプログラミングや、特定通信規格に依存しないI/Oやドライブなどの周辺機器選択が可能になり、IIoT実現に大きく貢献します。

今後もこの波は大きくなり、2017年はIIoTの実現に向けさらに具体的な動きが出てくる年になると予想されます。

imgLE06

imgLE07

3S-Smart Software Solutions社CODESYSの製品ページはこちら

今後もリンクスでは、市場を先読みし世の中の一歩先を行く製品を日本の皆様へお届けします。
本年も弊社取り扱い製品をご愛顧の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

imgLE08

※LinX Express 配信の中止・アドレスの変更をご希望の方は、お手数ですがこちらよりお問い合わせください。