■
画像センシング展での先行販売にて既に販売部数400部突破!!
■
本日(6/18)よりリンクスホームページにてオンライン購入受付開始
|
■
HALCON新教科書 オンライン申し込み |
「画像処理アルゴリズムと実践アプリケーション」の詳細・お申し込みはこちら
↓
https://linx.jp/product/mvtec/halcon/
![](images/i08050/80_header.jpg)
|
■
HALCON
によるマシンビジョンシステム構築のためのソリューションハンドブック |
日本国内での画像処理システムの普及を目的とする我々にとって、画像処理の技術を市場に浸透させることが最優先の課題でした。弊社がHALCONのビジネスを開始した97年当初は、画像処理技術が実用期に入った頃で、様々な用途への応用が実現されていきました。その頃に市場から寄せられる要求としては、どのように適応すべきかわかりやすく説明してほしいという内容であったため、画像処理システム構築の手引きとなる実践的な教科書を作成し、その第一版を2000年10月にリリースしました。この教科書は市場から高い評価を受け完売となったため、第二版(2001年6月)、第三版(2004年10月)と続きました。「よりわかりやすく、より実践的に」という方向で改良を進め、第三版では予想を遥かに上回る発行部数を記録し、国内市場において定番の教科書と位置づけられるようになりました。
|
画像処理アルゴリズムと実践アプリケーション |
今となっては、各産業における画像処理技術が確立され、画像処理の専門家や研究者だけでなく、画像処理を適応しようとする技術者も基礎理論の深い内容まで理解するようになりました。画像処理に対する要求が複雑化する今では、しっかりとした技術理論を背景にアプリケーションを構築する必要性が求められます。そこで第四版では方向性を大きく変えて、「画像処理の基礎理論を徹底的に解説する教科書」としました。この内容は、HALCONの開発責任者Carsten
Steger氏が、ミュンヘン工科大学情報学部で講義する「マシンビジョンアルゴリズム」講座の内容を教科書として出版されたものです。画像処理専門家をも唸らせる最先端技術の真髄を解説すると共に、それを応用する実践ノウハウまで含んだ画像処理ハンドブックとして仕上げました。
|
■
HALCON
8.0のデモ版を使用してのオンライン自習書 |
本書はオンライン自習書としての特長を持ち、付録CD-ROMからHALCON
8.0のデモ版をインストールすることで、本書にて紹介した実践的なサンプルプログラムを実行できます。また、各章で解説した技術内容をベースに課題が設けられており、HALCONデモ版を用いてオンラインで学習することができます。
|
![](images/i08050/install.jpg)
|
|
■
画像処理アルゴリズムと実践アプリケーション 目次
|
章
|
タイトル
|
内容
|
第1章
|
概論
|
画像処理について
|
第2章
|
画像取り込み
|
照明、レンズ、カメラ、カメラの種類
|
第3章
|
マシンビジョンアルゴリズム
|
基本データ構造、画像強調、幾何学変換、画像の分割、特徴量抽出、モフォロジー、エッジ抽出、幾何プリミティブの抽出とフィッティング、カメラキャリブレーション、ステレオ再構築、テンプレートマッチング、光学文字認識
|
第4章
|
マシンビジョンへの応用例 |
ウエハーのダイシング、シリアルナンバーの読取、ノコギリの歯の検査、印刷検査、BGA検査、表面検査、スパークプラグの測定、バリ検出、パンチングシート検査、ステレオビジョンによる3D表面再構築、抵抗器の向き検査、不織布の分類
|
|