Q
複数のウインドウにサイズの違う画像を表示すると、表示される画像サイズが変更されてしまいます。一方の画像サイズが他方の画像にズームされているようです。回避方法を教えてください。
A
複数のウインドウにサイズの違う画像を表示すると、画像サイズがズームに影響を与えて表示がおかしくなるようです。これはdev_set_partを使用して回避することができます。ウインドウに画像を表示する前にdev_set_partでその画像サイズを指定してください。画像サイズはget_image_pointer1で取得することができます。dev_set_part (1, 1, -1, -1)で正規の画像サイズに自動的に変更されるようですが、これはCで使用するとエラーになります。直接画像サイズをdev_set_part (0, 0, Height-1, Width-1)で入力することをお勧めします。
関連オペレーター
dev_set_part
get_image_pointer1
dev_set_window
ファイル
サンプルプログラムはdisp_someimage.zipをダウンロードしてください。
disp_someimage.dev
複数のウインドウでサイズの違う画像を正常に表示するサンプルプログラム
disp_someimage.txt
複数のウインドウでサイズの違う画像を正常に表示するサンプルプログラム(テキスト形式)