Q
ヒストグラムの値を自由に使用するにはどうすればよいでしょうか?またオペレータgray_histoの計算結果である第3、第4引数の値の意味がよく分かりません。
A
gray_histoを使うことでヒストグラムを求めることが可能です。求めた値を配列として使用するにはTupleで表現されているヒストグラムの各要素にアクセスし、個別に配列へ格納してください。gray_histoの第3引数と第4引数はヒストグラムそのものです。第3引数はあるグレイ値をもつピクセル数ですが、第4引数は第3引数の値を領域の面積で割って正規化しているため、ヒストグラムの総和は1になります。サンプルプログラムを作成しました。gen_region_histoによりヒストグラムを領域にし、それを表示する方法もあります。
関連オペレーター
gen_region_histo
gray_histo
ファイル
サンプルプログラムはgray_histo.zipをダウンロードしてください。
gray_histo.dev
ヒストグラムを求め、表示するサンプルプログラム
gray_histo.txt
ヒストグラムを求め、表示するサンプルプログラム(テキスト形式)